福島県内成人式について
成人式当日のスケジュールを把握しましょう
この日のために、悩みに悩んだ振袖選び。
“いわき”では毎年、福島県内の成人式参加する500人以上の成人の皆さんを送り出しています。
いよいよ振袖姿をみんなにお披露目する当日です。思い切りこの日を楽しむために、準備は万全にしておきましょう。
前日までに
成人式当日に慌てないように、持ち物チェックをしときましょう。ヘアセット・メイク、着付けの時間確認をしておきましょう。
前日
明日はいよいよ成人式。記念すべき日に万全な体調で振袖を着れるように、早めに就寝しましょう。式当日は混み合うことが予測されるため、時間厳守をするように心がけましょう。
6:00
起床
いつもは朝シャワー派のあなたも、できるだけ前日に済ませ、当日は余裕をもって準備を。ヘアサロンに入ってすぐに始めてもらえるよう、スタイリング剤はつけずに行きます。
長い一日の始まり、朝ご飯はしっかりめに。

7:00
ヘアサロンへ出発
準備が整ったらいざ出発。脱いだ服を包む風呂敷を持って行くと便利です。また、ヘアメイクの後、洋服が脱ぎにくくなってしまうため、洋服は必ず前開きで。

8:00
着付け開始
着付けが始まる前に足袋は自分で履くなど、着付け師さん任せにせず、できることは自分でしましょう。どうすれば、着付けがしやすいか、考えて行動することも大人への一歩です。

9:00
会場入り
どんな交通手段で行くにせよ、早めの行動を心がけましょう。行き慣れたよく知った場所でも着物で向かうといつもより時間がかかることもあります。
10:00
式典開始
会場でははしゃぎ過ぎず大人のマナーで。
スマートフォンはマナーモードに切り替え、友達との会話は控えましょう。

15:00
記念撮影
最高の一日をぜひ記念に残しておきましょう。近くの神社やお寺などで撮影するとより着物姿が映えます。友達と過ごす時間も大切ですが、家族との思い出も作りましょう。

18:00
帰宅
早めに家に帰り、家族とゆっくり食卓を囲むなど、普段なかなかできないことをするのもいいものです。いい機会なので、感謝の気持ちもしっかり伝えましょう。
脱いだ着物はハンガーにかけるのを忘れず、アフターケアに困ったらかせ屋にお持ちください。
