着物知識

七五三シーズン到来!そもそも七五三って?

こんにちは、きもののいわきです! 七五三のシーズンが今年もやってきましたね。 千歳飴を見かけるとなんだか懐かしい気持ちになります。 今回は「そもそも七五三とは?」というところをお話しさせて頂きます。 七五三の由来 七五三の由来は平安時代にまで遡り、 3歳の儀式「髪置き」 5歳の儀式「袴着」 7歳の儀式「帯解き」 という3つの儀式に由来していると言われています。 いずれも子供の健やかな成長を祈る儀式です。 昔はもちろん今ほど医療も発達してい

登録日:2023.09.28

小物関係

着物知識

今年の浴衣はどうする?仕立て上がり浴衣と反物浴衣の違い

こんにちは、きもののいわきです! 日に日に暑くなり、夏が近づいてくるのを感じますね! 夏といえばお祭り、花火、そして浴衣ではないでしょうか。 きもののいわきでは「仕立て上がり浴衣」と「反物の浴衣」を取り扱っております。 それぞれの解説とメリット、デメリットをご紹介いたします! 仕立て上がり浴衣 仕立て上がり浴衣とは、その言葉の通りすでに仕立て上がっている浴衣となります。 「プレタ」という言い方もしますね。 サイズはS、M、Lで販売しているメ

登録日:2023.06.15

着物知識

お着物を着用するシーン。

日本の伝統的な色使いや模様が美しい着物。 着物を着ると、所作も小さくなり立ち振る舞いが上品になります。 日本人に生まれて、節目事に着物を着る機会があります。 本日はその機会をご紹介いたします。 お宮参りからご結婚まで お宮参り、七五三、成人式(前撮り)、卒業式で袴で着用。結婚式も和装なら、打掛け(白無垢、色打掛)成人式にご購入頂いた振袖をお持ちなら、袖と裾に綿を入れる加工をして、花嫁衣装として着用いただくのも素敵です。

登録日:2023.06.08

着物知識

意外に知らない?和の「いろ」のはなし。

お着物を選ぶ時、帯や小物とコーディネートを考える時には色合わせが大事になりますよね。 日本独特の色の名前があったり西洋の文化にはない色味や組み合わせがあったり、色について調べてみました。 「いろ」の名前 まずは名前です。身近なところでは桃色や山吹色、菫色、茶色、若草色など。また海老茶や亜麻色…色の名前は数え切れない程ありますね。 このような色はどんな時代の変化から生まれたのか、着物にどんな風に使われてきたのでしょうか。 &

登録日:2023.05.24

着物知識

STOP!着物を処分する前にチェックして欲しいポイント。

こんにちは、きもののいわきです! たまにお問合せを頂くのが「着物をゆずっていただいたのですが着なくて…処分したいんですけどどうしたらいいですか」というお問合せ。 しかし!その着物、処分される前に1度チェックしてみて欲しいんです。 そもそもその着物、本当に着ないですか? 「着物は着ない」という理由で処分を検討している方がほとんどだと思います。 そこで「着物」という一括りではなく、その着物がどんなものか少し調べてみてほしいんです。 例えば訪問着など

登録日:2022.07.04

着物の手入れ

着物知識

生地でこんなに違う。ゆかたの生地の種類と特徴!

福島も気温30度近くの日が続き、夏の足音がどんどん近づいてきているのを感じます。 もしかしたら早くも食欲少なめ…という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 皆様がお元気だったらいいな、と思うきもののいわきです。 夏といえば海、お祭り、花火、ゆかた!だと思います!(個人的な感覚かもしれませんが…) ゆかたに関しては「せっかく着るならおしゃれなゆかたが着たい!」という方がほとんどだと思います。もちろん色やデザインも大事なのですが、ゆかた選びをもっと楽しくする要素が「生地」を見ること。生地に

登録日:2022.06.22

着物知識

ゆかた 生地

老舗の呉服店、実はこんな感じ!入りづらいと思っている方へ。

こんにちは、きもののいわきです! 実は当店… お振袖のお客様から「最初は入りづらくて…」「敷居が高そうで…」とお声を頂くことが多いんです… おそらく創業240年の老舗のイメージと店構えがそう思わせてしまっているのでしょうか そこで今回! きもののいわきの実はこんな感じ!をお話しさせていただきます! 接しやすいスタッフ達 「老舗の呉服店の店員さんは怖いイメージがある」「着物の知識が全然ないと話が通じないのではないか」という不安をお持ちの方も

登録日:2022.06.10

振袖

着物知識

店舗 外観

初めて「着物が欲しい!」と思った方へ。5つの方法。

こんにちは、きもののいわきです! 福島でも着物に興味を持つ若い方が増え、前結び教室も賑わっております。 若い方が意外に悩まれるのが「初めてのお着物の入手方法」。 今はきもの屋さん以外にもリサイクルショップやネット通販、フリマアプリなど様々な方法がありますからね。 そこでそれぞれの特徴を紹介します! 間違いナシ!きもの屋さん まずこちら! 我々きもの屋さんで準備する方法です! まず特徴としては実物を見て選べると

登録日:2022.04.08

着物知識

きもの 着物