ブログ

実はこんなにある!お振袖の柄に秘められた意味。

登録日:2022.06.17

成人式振袖

振袖姿 女性

こんにちは、きもののいわきです!

さまざまな柄が描かれているお振袖。その柄のひとつひとつに意味があることはご存知でしたでしょうか

これからお振袖をご用意される方に参考にしていただきたい、もうお振袖をお持ちの方はさらに愛着が湧くようなお振袖の柄の意味をご紹介させていただきます!

 

 

御所車

御所車

七五三の祝い着でも多く見られるよう御所車。

元々は平安の貴族の乗り物を描いた柄になっているんです!

富や華やかさを象徴する柄となっています。

 

 

松竹梅

松竹梅

松、竹、梅が描かれた柄になっています。

それぞれ真冬を力強く超えていく植物となっており、忍耐力や生命の強さを意味する柄とされています。

松:厳しい冬でも緑を絶やさない

竹:通年を通して真っ直ぐ伸びていく

梅:厳しい冬を超えて美しい花を咲かせる

  花言葉は「高潔」「気品」

 

 

熨斗目

熨斗目

熨斗が束ねられた熨斗目柄は、多くの祝福や人との繋がりを象徴した柄になっております。

こちらも七五三でもおなじみの柄となっていますね。

 

 

桜

日本を象徴する花として古くから親しまれています。

五穀豊穣の縁起のいい柄としても愛され、「さくら」の名は「コノハナサクヤヒメ」からきているとされています。

コノハナサクヤヒメ:日本神話に登場する女神。絶世の美女として伝えられています。

花言葉は「精神の美」「純潔」

 

 

菊

菊の柄は不老長寿を意味し、日本の国花でもあります。

縁起の良い花として愛されている花ですね。

花言葉は「高貴」「高尚」

 

 

牡丹

牡丹

「百花の王」とされ、高貴さや豪華さを表す柄です。

花言葉は「富貴」です。

 

 

貝桶

貝桶

「貝合わせ」の貝を入れる桶の柄です。

「貝合わせ」とは・・・バラバラの貝殻から対になる貝を見つける平安時代の遊び。

他の貝とは合わないので、夫婦円満の意味を持つ柄として愛されております。

 

 

七宝

七宝

元々七宝とは仏教の七種の宝を指しています。

(金、銀、瑠璃、水晶、シャコ貝、サンゴ、めのう)

円が続いていく七宝柄は繁栄や円満を表しています。

 

 

市松

市松

最近は漫画、アニメの影響で市松文様を見かける機会が増えましたね。

オリンピックにも使われたのは記憶に新しいのではないでしょうか。

四角を色違いに並べた模様になってます。

こちらも同じ柄が続いていく様子から繁栄を意味する柄です。

元々の発祥は江戸時代となっております。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか!

意味を知った上でお振袖を見ると、また違った楽しみがありますね。

実は今回ご紹介した柄もほんの一握り。

これからもご紹介させていただきますので、チェックして頂けると嬉しいです!

 

 

きもののいわき

 

きもののいわき福島店

TEL:024-521-2002

〒960-8043 福島県福島市中町1-9

 

きもののいわき郡山店

TEL:024-922-5291

〒963-8004 福島県郡山市中町15-32

 

AM10:00~PM18:30 <毎週火曜定休日>

 

Instagramはこちら