美しい振袖の着方

着物ののイメージ写真

コツを知ると大丈夫、
振袖での振る舞い

振袖をいざ着付けてもらい歩こうとすると、洋服との違いに戸惑ってしまいます。おそるおそる動作をしていると、なにかとぎこちなくなってしまいますが、どこが洋服と違うのかあらかじめ知っておくと、安心して動くことができます。ちょっとした気配りは動きがスムーズになるだけではなく、振袖姿がいっそう美しく見えます。基本となる立ち居振る舞いのコツを覚えておきましょう。

立ち方・歩き方のイラスト

立ち方

無理に胸を張ったり肩を後ろに引いたりせず、お腹を締めて腰に鉄板を入れているつもりで、伸びのある姿勢を心がけます。帯で締めている分、背中を伸ばしている方が楽に過ごせます。

歩き方

歩幅は自分の足のサイズ分くらいを意識してみましょう。大股で歩くと雑に見えるだけでなく、着崩れもしてしまいます。内股を意識せず、鼻緒にめいっぱい足を入れないで軽く挟み、親指に力を入れて足をまっすぐ出すと、自然に女らしい・ハの字・になります。室内を歩く際には敷居や畳の縁を踏まないようにしましょう。

座り方のイラスト いすの座り方のイラスト

階段

目の前に長い階段が立ちはだかっても焦らず、落ち着いて。上り始める前に袖を重ねて左腕にかけて裾は少しだけ持ち上げます。まっすぐよりも少し体を斜めにして上り下りするとより美しく見えます。

座る

イスに座る時は大きな帯の存在を忘れないように、少し浅めに腰かけましょう。勢いよくもたれてしまうと、せっかくの帯がつぶれてしまいます。少し浅めに腰かけ、背もたれと帯の間にできた空間にバッグを置くといいでしょう。
袖は床についてしまわないよう、膝の上に重ねて置くようにします。

正座

座敷で座る場合は、膝を曲げる前に振袖の前裾を持ち上げると少し余裕ができて動かしやすくなります。右手で膝下を押さえながら座るようにすると裾の乱れも防げます。
立ち上がる時は、腰を浮かせて両足のかかとを同時上げ、つま先を立てて少しずつ立ち上がるようにするとキレイです。

お手洗いのイラスト

お手洗い

広めの個室や洋式を選ぶようにしましょう。何重にもなった着物に戸惑ってしまうかもしれませんが、きもの、長襦袢、裾よけの順番にめくり上げ、胸のあたりまで引き上げます。
めくりあげた部分をはさむのに、クリップなどを持っておくと便利です。

車の上り下りイラスト

車の乗り降り

車のドアに引っかかったり、袖を引きずったりしないよう、まずは体の前で袖を合わせます。乗り込むときはまずは腰を下ろし、次に髪飾りなどぶつけないように頭を入れ、最後に足を揃えて体を回転させるように入るとうまく乗れます。降りるときは乗る時の逆で、足を最初に出して、頭、腰の順にするとスムーズです。

その他の動作のイラスト

腕を上げる

手を上げたり、電車でつり革を持ったりすると、二の腕が見えてしまいます。なるべく見えないよう、空いている手の方で袖口を押さえるようにすると上品に見えます。

かがむ

物を拾うなど、腰を落とすときは袖をそろえて片方の腕にかけてからにします。通常、膝は床につけませんが、座敷ではつけた方が美しく見えます。

>>雨の日でも安心!雨の日マナーはこちら